腎臓病から透析・・・寿命はどの位?
腎臓病は予後がどうしても不良となるタイプもありますが、生活を見直し食事療法や薬物療法をしっかり行うことで、進行させないようにすることも可能です。
しかし腎不全となればその先に透析が必要になり、患者さんの多くが寿命について不安を持つようです。
【腎臓病が進むと透析治療が必要となる】
腎臓病は初期段階で症状がほとんど出ないので、腎臓の機能が低下してきているということを知らずに放置された状態となっている方も少なくありません。
しかしこの状態を放置し、病気が進行してやっと症状が出てくるときにはかなり悪化していることが多いので、腎臓というのは厄介な臓器なのです。
腎臓病が悪化し、腎不全となれば腎臓の機能回復が望めず、機能を維持していくことが難しくなります。
腎不全が進むと、今度は透析治療が必要となります。
【透析となると考えてしまうのが寿命】
ご家族が透析となると、この先どの位生きられるのか寿命が気になります。
がんなども、病気の末期となれば寿命、余命宣告を受けるという話も聞きます。
しかし余命よりもずっと長く生きる方もいますし、それよりも短い人生で終わるという方もいます。
透析となっても長く楽しく生きている方もいますし、一概に、寿命はこのくらいといえないと思います。
スポンサーリンク
【透析治療中に何らかの合併症がおこると寿命は短くなる可能性が高い】
治療をおこなっている最中に、例えば心不全や肺炎などの合併症を引き起こした場合、それが原因となって寿命が短くなるということはあるようです。
腎臓病を患っている人は抵抗力がないので、どうしても感染しやすくなりますし、また腎臓は全身に関係する臓器なのでほかのトラブルが起きやすいのです。
【余命よりも今、この時何ができるか考えてほしい】
腎不全から透析となれば患者さんもご家族も寿命を考えてしまうと思いますが、今、出来る治療をしっかり行うこと、それが寿命を長く保つ秘訣と考えましょう。
こうしなければならないと治療が決定したのなら、その上で生活上何をしていけば、楽しく快適にそして長く生きられるのかを考える方が、この先、ずっと楽に生きられるのではないかと思います。
腎臓病は進行が早く気が付いたときにはすでに腎不全一歩手前という人も少なくないそうです。
腎臓病から腎不全となって透析となればやはり気持ちも沈むと思います。
でも現状を受け入れ、この状態を維持し生活していくことを考えていくべきではないかと思います。
スポンサーリンク
腎臓に良いおすすめサプリメントランキング
数値で引っかかった人は特に注意が必要です。
あなたのかん腎を応援する肝臓に良いサプリメントを紹介しています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
⇒サプリメントランキングはコチラから(当サイト内部ページへ飛びます)
腎臓病を発症している、腎臓病のリスクがある人でも生命保険に加入できる
腎臓病を発症していたり、腎臓の数値が高い人は生命保険に入ることが難しいです。
しかし、生命保険に加入することが出来ます。
これを引受緩和型保険と言います。
加入する時に通常の保険よりは割高になってしまいますが、加入することが可能です。
ただ、一定の条件もありますので保険のプロに相談して加入することをお勧めします。
オススメの保険相談所を紹介しますので参考にしてみてください。
店舗に行くのは難しい…自宅や近所のファミレスで相談したい人はこちら→保険見直しラボ
自宅などの外はちょっと…実際に店舗で相談したい人はこちら→LIFULL保険相談
店舗に行くのはめんどくさい人は保険見直しラボ、実際に店舗を見て信用してから相談したいって人はLIFULL保険相談をお勧めします。もちろん相談は無料です。